ハウスマンヤマダです。
今回は、西武新宿線『狭山市』駅・『新所沢』駅の2駅が利用可能な新築戸建をご紹介致します。
コチラの物件は、販売当初、全2棟で販売が開始されました。
2022年の5月に完成し、今は2号棟のみとなっております。
ノンノン・ノン!アンド、ノンっ!でございます。
不動産とは、良くも悪くも、個人差が出るというもの。
好き嫌いは勿論、その時点の不動産価格とご自身の予算を比較し、無理なく購入できる物件を多くの方はご購入されます。
なので、残っている方は『余っている方』等という考え方は、今日、この時点でポイして可燃ごみの日に出してしまいましょう。
今回の物件、2号棟は1号棟の物件とは違い、角地の物件ですよ!
(1号棟をご購入された方は、角地がイヤな方だったのかもしれませんね!)
狭山市立入間川東小学校・・・徒歩約12分
狭山市立中央中学校・・・・・徒歩約11分
ローソン・・・・・・・・・・徒歩約5分
イオン狭山店・・・・・・・・徒歩約12分
遠藤医院・・・・・・・・・・徒歩約9分
ケーヨーデイツー・・・・・・徒歩約18分
業務スーパー・・・・・・・・徒歩約10分
価格は3580万円※情報更新時点
月々おのお支払い額は約93,000円
※頭金等無し・ご返済期間は35年間・金利は変動金利0.470%で計算をいております。別途、諸経費が必要となります。
本物件は、数ある新築物件の中でも実に珍しく、燕の巣がついていました。
私が取材した際には、親鳥がせっせと赤ちゃん燕のために餌を運んでいましたよっ!
勿論、引き渡し時点でご希望であれば、この巣の撤去もビルダー様(一建設様)に行って頂けるとは思います。
しかし、鳥獣保護法というものがあり、巣立つ前には巣の撤去は原則、行ってはいけません。
ただ、私自身、新築物件で燕の巣がある物件というものを見たのは初めて(たまたまなのかもしれませんが)、それだけ、燕の巣がある物件は希少という事に変わりはありません。
特に燕は幸せを運ぶとも言われていますし、来て欲しいと願ったから来てきてくれるというものでもありません。
是非、カワイイ同居人と思って、コチラの物件をご希望の方には、燕の巣も一緒にご検討頂ければと思います。
・・・燕の巣について思いのほか文字数を書いてしまいましたが、本物件は宅配ボックスつきとなっています。
記事の末にも、本物件の間取りを添付してありますので、後ほどご確認ください。
LDKは17.63帖。窓の向きは南西&南東向。
新築物件のLDKの広さ平均は15帖~17帖程といった所。
本物件に関しては、平均より少し広いかなといった所ですが・・・甘いっ!
下手な19帖のLDKなんかよりも、この17帖半のLDKは広k使えます。
キッチンの中に入ると、見れるのは良くて食卓だけなんて物件も少なくありません。
共働きのご家庭が多い今、キッチンの中からお子様を見守るシーンは少なくないと思います。
本物件のように、キッチンから1階のあらゆる方向は見守る事が出来る形は大きなポイントとなります。
最近では、2階の納戸をテレワークスペースとして利用する物件の形が主流になりつつありますが、本物件に対しては、そのような使い方はオススメ致しません。
その理由の1つが、
窓がない
から。
さすがに風が通らないのはちょっと・・・ですよね。
なので、こちらの納戸は素直に収納としてお使い頂いた方が良いかもしれません。
一番広いお部屋ですが、ココで1つ、私の本音を・・・
収納がちーーーーと小さい。
最近の新築は、一番広い居室にはWIC等の広い収納を採用します。その中で、平均的な収納の大きさのみというはどうかと・・・。(少し前までは、このような形が主流ではありましたが)
ただ、そう、先ほどの納戸がありますから。
季節ではないものや、たまにしか使わないアイテムを納戸に収納する事によって、それぞれの居室の収納をスッキリと使いやすい形に出来ると思いますよ。
バルコニーもワイドで洗濯以外にも使いやすい形となっています。
狭山市の新築戸建をご紹介致しました。
埼玉県内の不動産購入は、ハウスマンヤマダにお任せください。
不動産購入に必要となる諸経費・税金、全体の流れ等、ご質問にもお答えをさせて頂いております。
ハウスマンヤマダへのお問い合わせはお気軽に!
Youtubeチャンネルを開設しました!ハウスマンYoutubeチャンネルでは、スタッフが厳選した物件を動画にて公開中。コチラも是非、ご覧ください。
ホームページに掲載している物件につきましては、こちらからお問い合わせください。
また、ハウスマンではホームページに掲載している物件以外にもご提案できる物件が数多くございます。まずはお気軽にご希望をお聞かせください。どんなご相談にも丁寧に対応させていただきます。
詳細情報